十市町は古来の条里制を残す農村。ここには、農と深いつながりのある伝統行事「十市御縣座神社の秋祭り」があります。祭では、垣内ごとに保存されている7台のだんじりが、神社までの2キロの道のりを3時間かけて曳行します。その由緒ある行事を核として地域の活性化に取り組んでいます。まず、ポスターをつくり、だんじりの曳き手を募集するとともに、祭の魅力を伝えます。地域にある企業の社員さんやその家族も地域の担い手と捉え、曳き手に参加してもらいました。また、子どもたちには、田植・稲刈やイモ掘り体験を用意しています。そうして農村に親しみ、互いが交流を深め、共に将来を担ってもらえるようになればと考えています。
〒630-8501 奈良県奈良市登大路町30番地
TEL 0742-27-7453
FAX 0742-24-5179
〒634-0033 奈良県橿原市城殿町459番地
TEL0744-29-1310
FAX0744ー29-1312