2025年05月2日
体験・イベント・活動
開催中
水のつながりプロジェクト
開園:5/5(月)~5月中旬頃 午前9時~午後5時
場所:下市町 平原シャクヤクガーデン
アクセス:https://goo.gl/maps/jH59RMmUvj5Y84a36
問い合わせ先:シャクヤクガーデン TEL 0747-53-0015
シャクヤクガーデンが開催中!
綺麗なシャクヤクを是非ご覧ください。
入園料:800円(お好きなシャクヤク20本を切り取ってお持ちできます。)
※ハサミは各自でご用意ください。
2025年04月24日
体験・イベント・活動
開催中
水のつながりプロジェクト
令和7年度第1回 磯城野高校いきもの観察会が開催されます!
「田んぼのエビの仲間たち(ホウネンエビ、カブトエビ、カイエビなど)」&
「イネの敵、ジャンボタニシをやっつけろ!」をテーマに磯城野高校理科部の学生達により実施されます。
日時 6月22日(日曜日) 午前10時~正午
場所 磯城野高校 園芸デザイン室集合(その後、校内水田に移動)
定員 30名(先着)
持ち物 網(小型のもの) 観察道具 スリッパ 等
服装 汚れても良い服装 長靴
備考 保険には加入していませんので、ケガ等には十分に注意してください。
気象状況によっては中止とする場合があります。
ジャンボタニシの被害抑制試験も見学できます。
申込み 以下のFormから6月19日(木曜日)までにお申し込みください。
※詳しくは こちら
当プロジェクトは、大和平野地域及び水源地域(川上村)の小学生がそれぞれの地域で見学・体験を行い、 交流することで、水源地域と大和平野地域が吉野川分水で繋がっていることを感じて、地理、歴史、そして、 水源地の役割を学習することを目的とした活動です。 今年度は、水源地域の川上村立川上小学校の児童と水を利用する地域の橿原市立香久山小学校の児童の交流を目的とした活動を行います。2025年03月24日
体験・イベント・活動
開催中
水のつながりプロジェクト
野菜づくりなど『農を楽しむ』に加え、農産物を活用した加工体験(食づくりなど)を楽しむ農業塾を開催します。
ご応募をお待ちしています。
(詳細は、添付チラシをご覧ください。)
当プロジェクトは、大和平野地域及び水源地域(川上村)の小学生がそれぞれの地域で見学・体験を行い、 交流することで、水源地域と大和平野地域が吉野川分水で繋がっていることを感じて、地理、歴史、そして、 水源地の役割を学習することを目的とした活動です。 今年度は、水源地域の川上村立川上小学校の児童と水を利用する地域の橿原市立香久山小学校の児童の交流を目的とした活動を行います。2025年03月11日
体験・イベント・活動
開催中
水のつながりプロジェクト
2月15日 なら100年会館にて、
農村振興シンポジウムを開催されました。
活動紹介のパネル展示、優良組織表彰、
小林 涼子氏による基調講演、
パネルディスカッションなどが
行われ、盛会のうちに終了しました。
2025年01月27日
体験・イベント・活動
開催中
水のつながりプロジェクト
地域のまちおこしの一環として、特産品の青大豆(あやみどり)の普及と拡大を目的とした「青豆まつり」を開催します。来場無料、是非お越しください。
日時 令7年2月22日(土)午前10:00~午後3:00
会場 南檜垣営農組合 格納庫(南檜垣三十八社前)
アクセス https://goo.gl/maps/m2efAfPUqyi7TP1h8
☆豆乳メーカーの実演
☆野菜の直売
☆選定鋏
☆たこ焼きの販売 など盛りだくさんの内容です。
来場者の皆様には、「お楽しみ粗品」プレゼント!!
当プロジェクトは、大和平野地域及び水源地域(川上村)の小学生がそれぞれの地域で見学・体験を行い、 交流することで、水源地域と大和平野地域が吉野川分水で繋がっていることを感じて、地理、歴史、そして、 水源地の役割を学習することを目的とした活動です。 今年度は、水源地域の川上村立川上小学校の児童と水を利用する地域の橿原市立香久山小学校の児童の交流を目的とした活動を行います。〒630-8501 奈良県奈良市登大路町30番地
TEL 0742-27-7453
FAX 0742-24-5179
〒634-0033 奈良県橿原市城殿町459番地
TEL0744-29-1310
FAX0744ー29-1312