2023/06/15
第8回「田植え体験」参加者募集
☆田植え体験の他、トラクター、田植機、コンバインにも乗れます。
☆昼食(参加料に込み)は、『やすまろ食堂』で地元のお米と野菜を使った特製カレーやデザートを新鮮野菜料理と一緒に食べていただきます。「半夏生餅」の試食もあります。
☆当日、特別価格でやすまろさん米、やすまろうどん、やすまろせんべいの販売『やすまろ市場』も同時開催です。
皆様の参加をお待ちしております。
開催日:令和5年7月1日(土)午前10時~昼過ぎまで
申込:先着15組(1組5名様まで)
参加料:1人 1,000円(小学生未満無料)
当日、受付にてお支払いください。
場所:奈良県磯城郡田原本町多160番地 多集落営農組合 倉庫
https://goo.gl/maps/q15Q75jqzWuSGHo57
(駐車場)多小杜神社・多神社 駐車場(田原本町多278番地)
問い合わせ先:〒636-0345 奈良県磯城郡田原本町多160番地
TEL:090-8484-3591 FAX:0744-32-3481 E-mail:utsukushiioo@yahoo.co.jp
2023/04/27
キトラ古墳に近い明日香村阿部山地区において、シャクヤクのつみとり体験を実施します。
この時期限定の鮮やかな花色をお楽しみください!
どなたでもご参加頂けます。
日時:2023年4月29日(土)9時~11時頃まで
持ち物:花切りばさみ
費用:無料
場所:奈良県高市郡明日香村 阿部山地区
場所の詳細は以下のページを参照
【阿部山地区】4月29日 芍薬のつみとり体験 – 一般社団法人 飛鳥観光協会|奈良県明日香村の観光・宿泊情報 (asukakyo.jp)
備考:小雨決行、雨天中止
※畑の中へ入りますので、汚れても構わない靴でお越しください。
問い合わせ先:0744-54-3240(飛鳥観光協会)
2023/04/25
開園:5/2(火)~5月中旬頃 午前9時~午後5時
場所:下市町 平原シャクヤクガーデン
アクセス:https://goo.gl/maps/jH59RMmUvj5Y84a36
問い合わせ先:シャクヤクガーデン TEL 0747-53-0015
5/2(火)からシャクヤクガーデンがオープンいたします!
綺麗なシャクヤクを是非ご覧ください。
5/5(金)には、物産販売会やお菓子すくいも開催されます。
お待ちしております。
入園料:500円(好きなシャクヤク20本を切り取って持ち帰れます。)
2023/01/23
地域のまちおこしの一環として、特産品の青大豆(あやみどり)の普及と拡大を目的とした「青豆まつり」を開催します。来場無料、是非お越しください。
日時 令和5年2月11日(祝・土)午前10:00~午後3:00 会場 南檜垣営農組合 格納庫(南檜垣三十八社前) アクセス https://goo.gl/maps/m2efAfPUqyi7TP1h8
ミルク作りメーカーの実演コーナーや毎月”あやみどり”が届く「サブスク」の説明、野菜の直売、たこ焼きの販売ありの盛りだくさんの内容です。
来場者の皆様には、「選べる粗品」プレゼント!!
2022/12/05
田んぼマルシェ
アグリフェス~冬のお祭り騒ぎ~ 開催
市尾墓山古墳周辺で田んぼマルシェを開催いたします。
年末年始の農産物のお買い物、暖かい食べ物や、たき火、お餅の袋詰めなど、子供の皆さんの遊びも用意して、お待ちしています。
日時
令和4年12月10日(土)
10時~14時30分(雨天中止)
場所
市尾墓山古墳周辺
https://goo.gl/maps/ejVDwvpEUoXeSgCs8
主な催し
・餅の袋詰め(子どもさん対象(要参加券)) 袋に入るだけ詰めて帰ってね。
(餅がなくなり次第終了です)
・ごんだ鍋のふるまい(先着150名)
・遊びコーナー
・わくわく抽選会(一定額以上のお買い物をした方に)
・にこにこ抽選会(だれでも参加可能)
・たかとり博スタンプラリー抽選会
・農産物販売・飲食物マルシェ
・たき火で食す「たき火ビュッフェ」
・スナップえんどう植えつけ体験(無料)
・いちご苗鉢植えをテイクアウト(有料)
・長靴を履いて参加してくださったお子さんには、特典が!?(要特典引換券)
※子供さん対象の催しは、中学生以下を対象としています。
お知らせ
・田んぼなどの農地を使ったマルシェのため、水分が多く足元の状態が悪い場合があります。汚れても良い服装でお越しいただくことをお勧めします。
・感染症予防のため、マスクの着用を推奨します。
・12月1日 高取町広報折込のチラシについている参加券を忘れずにお持ちください。
高取町外からお越しの方
・町外からご来場の方は、スナップえんどう植え付け体験(無料)にご参加ください。体験終了後、子供さん対象の参加券や特典引換券をお渡しいたします。
駐車場
近隣の皆様にご協力いただいています。マナーを守ってご利用いただき、できるだけ乗り合せでお越しください。会場付近の係員の誘導に従って駐車願います。
・雅乃郷
・あけみどり
・歴史研修センター
イベント主催者
共催 農ある高取推進協議会 ワークシェアリング地域づくり協議会
後援 高取町 たかとり子育て応援団 社)高取町観光協会 ふれあい加工部
お問い合わせ
農ある高取推進協議会事務局(高取町まちづくり課内 0744-52-3334)
〒630-8501 奈良県奈良市登大路町30番地
TEL 0742-27-7453
FAX 0742-24-5179
〒634-0033 奈良県橿原市城殿町459番地
TEL0744-29-1310
FAX0744ー29-1312